News

日産自動車は4月22日、2026年度に発売予定の大型ミニバン新型「エルグランド」の一部デザインを公開した。 4代目となる新型エルグランドは、シリーズハイブリッドシステム「eパワー」の第3世代を搭載。25年度後半に公開し、26年度の発売を予定する。
日産自動車は4月22日、新たなブランドアンバサダーに俳優の鈴木亮平さんを起用したと発表した。日産は2024年度の営業利益が前年度から78.9%減となる見込み。状況打開に向け、2025年度から電気自動車(EV)「リーフ」などを投入し、巻き返しを図る。鈴 ...
芝浦電子に対する同意なきTOBを発表している台湾電子部品大手の国巨(ヤゲオ)は17日、買い付け価格を4300円から5400円に引き上げると表明。ホワイトナイトに目されるミネベアミツミのTOB価格4500円を上回っており、ミネベアミツミが対抗する可能性 ...
スズキが「モビリティ」「エネルギー」で構成する新規事業の育成に取り組む。2030年度の売り上げ目標は約500億円。8兆円を計画する総売上高ベースでは1%にも満たないが、収益面では40年度に「既存事業に並び立つ柱」を目指すという。日印事業がけん引して足 ...
「自前主義から脱却して、パートナー戦略を具現化させていくフェーズ。しっかりと戦略を立てていきたい」と抱負を語る。三菱電機は昨年、自動車機器事業について、意思決定プロセスを簡素化し、柔軟で迅速な事業運営体制を目指すため「三菱電機モビリティ」を発足させた ...
「米国では食料品から日用品まで、70%以上がトラックによって運ばれている。文字通り、社会とビジネスの繁栄のための生命線だ。協力して化石燃料を使わない輸送のためのエコシステム(生態系)を構築することが重要だ」。商用車大手ボルボ・グループのマーティン・ル ...
東京海上日動火災保険と損害保険ジャパンが、今年度も保険修理の工賃算定に用いる「指数対応単価」の引き上げを決定した。東京海上日動は、「地域適用単価(基準額)」を見直すほか、特定整備認証の取得有無を評価に加える。損保ジャパンも指数対応単価を引き上げるとと ...
【福島】福島トヨペットは4月1日付で、同じI&Ⅰグループのネッツトヨタノヴェルふくしまを吸収合併した。佐藤修朗氏が代表取締役会長に、佐藤藍子氏が社長に就任した。統合により店舗数は30拠点、社員数は790人規模と県内ディーラー屈指の事業規模となった。合 ...
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険が、2027年4月の合併に向けて協議に入った。損害保険業界で、売上高に相当する正味収入保険料が3位と4位の両社が統合すれば、東京海上日動火災保険を抜いて国内トップになる見込み。2社の親会社のMS&AD ...
日刊自動車新聞が主要自動車部品メーカーを対象に実施したアンケート調査によると、2025年4月入社の新入社員数が「計画より少ない」と回答した企業が約6割を占めた。ソフトウエア系をはじめ、IT(情報技術)やAI(人工知能)関連では業界や国境を超えた人材争 ...
カナック企画(金子高一郎社長、東京都葛飾区)は、商用車向け用品市場に参入する。今夏にも「トラック用4カメラドライブレコーダー」を発売する。同社は市販用のカーナビゲーションシステムやカーオーディオなどAV機器を取り付けるキットを主力としているが、需要が ...
ダイハツ東京(小林幸彦社長)は、法人部門を強化する。月島店(東京都中央区)の一部フロアを改装し、「ビジサポモビリティステーション」を開設した。法人向けの商談カウンターを設置したほか、「ハイゼットトラック」をはじめダイハツの商用車を常時展示する。月島店 ...