News

【読売新聞】「神戸ポートタワー」(神戸市中央区)の再オープンから1年になるのを記念して、運営する通販会社「フェリシモ」が24日、タワーの新キャラクターをお披露目した。 県鳥のコウノトリがモデルの「神戸オードリー」。高さ108メートル ...
【読売新聞】 乗客106人と運転士が死亡した2005年のJR福知山線脱線事故は25日、発生から20年となった。兵庫県尼崎市の事故現場に整備された追悼施設「祈りの 杜 ( もり ) 」ではJR西日本主催の追悼慰霊式が営まれ、遺族らが犠 ...
【読売新聞】 熊本県産山村のヒゴタイ公園周辺で昨年5月25日、グライダーが墜落して大学生(当時20歳)が軽傷を負った事故で、国の運輸安全委員会は24日、事故調査報告書を公表した。  グライダーは別の飛行機に 牽引 ( けんいん ) ...
【読売新聞】 SNSを通じて知り合った女から金をだまし取られるのを未然に防いだとして、宮崎県警延岡署は24日、宮崎銀行出北支店(宮崎県延岡市)の支店長代理、土井智美さん(38)に感謝状を贈った。 同署によると、今年3月24日に延岡市 ...
【読売新聞】 北海道帯広市は25日、帯広競馬場で主催しているばんえい競馬の競走馬3頭に馬インフルエンザが発生し、26~28日のレースを中止すると発表した。当面は 厩舎 ( きゅうしゃ ) エリアなどの消毒、馬主の入場制限といった防疫 ...
【読売新聞】 環境省は25日、2023年度の国内の温室効果ガス排出量が二酸化炭素(CO2)換算で10億7100万トンとなり、前年度より4%減少したと発表した。国連への報告を始めた1990年度以降で過去最低値という。 同省は排出減の主 ...
【読売新聞】 佐賀県議会は臨時会最終日の24日、本会議で正副議長選を行い、議長に最大会派・自民党県議団(17人)の宮原真一氏(55)(三養基郡区、5期)、副議長に同県議団から分裂した自民党ネクストさが(11人)の八谷克幸氏(76)( ...
【読売新聞】 米国のトランプ政権による関税措置を巡り、政府は25日、総合対策本部の第3回会合を首相官邸で開き、中小企業の支援策などをまとめた「緊急対応パッケージ」を決定した。国内経済への深刻な影響が懸念されており、中小企業の資金繰り ...
【読売新聞】 環境省は25日、発がん性が指摘される化学物質「 PFAS ( ピーファス ) 」の一種「 PFOS ( ピーフォス ) 」と「 PFOA ( ピーフォア ) 」について、全国の河川や地下水の含有量を調査した結果、202 ...
【読売新聞】 経営実態のない「ペーパーカンパニー」の法人口座を犯罪組織に売却し、犯罪収益の「仮装」を手助けしたとして、犯罪収益移転防止法違反などに問われた中国人の公判が福岡地裁小倉支部で行われている。送金限度額が個人口座より高く設定 ...
【読売新聞】 大和ハウス工業は24日、長崎市に米ホテル大手ヒルトンが手がける「ヒルトン・ガーデン・イン長崎中華街」を新設すると発表した。同市にヒルトンブランドのホテルがオープンするのは2か所目で、ガーデン・インとしては九州初進出とな ...
【読売新聞】2005年4月25日、兵庫県尼崎市のJR福知山線で快速列車が脱線して、乗客106人と運転士が死亡し、562人が重軽傷を負った。未曽有の事故はどのようにして起きたのか。その背景を改めて振り返るとともに、これまでの安全の取り ...