News
ヨドバシのネット購入は 前日に届くのでありがたい イーストウッド監督作としては 1973年『愛のそよ風』以来50年ぶり まさかの日本未公開となった今作 近年は実話物に執心していた イーストウッドが撮りあげた法廷劇の前評判の高さが聞こえてはいたが ...
「女が自宅で強盗に襲われる」サスペンスはグリフィスだけでも相当撮られてると思うが、そもそも短編で撮りやすい題材なのか。
誰も救われない。 逃げ出して死を選んだ主人公も、それにたかって家族を追い詰めるマスコミも、出てくる登場人物は遺された家族以外全員クソ。 主人公の自分勝手さがとてもイライラする。あんなに素敵な家族を持ってたのに。主人公の死だけならば、悲しみに耽るだけかもしれない。でも最悪な嘘でもっと家族を悲しませ、苦しめたただけ。それでも愛しづける家族は主人公にとって世界一周なんかよりも大切なものだったのに、それに ...
息子の命を救うために病院の救急病棟をジャックする男を描いたデンゼル・ワシントン主演の社会派サスペンス。 年々おじいちゃん感が増しているデンゼル氏ですが、この頃はまだ40代。若い若い。
1973 (昭和48)年生まれ 2024年7月から始める レビュー読みたい方は #レビューありTATSUYA 🌟3が基準 良3以上⤴️悪3以下⤵️ ニックネーム『TATSUYAの記録』… ...
はじめのシーンで若者のメイド達が怖くて。 何かあるんだろうとは思ってたけどまさかこういう展開!? カンニバルなのは行き過ぎてたけど、お金持ちもこういう人達に騙される事もあるのかも、、 あの夫婦は結局浮気するし駄目なのはいいとして子供がかわいそう。
久しぶりのリュ・スンワン作品。
はー世界にはこんなに美しい場所があるのかと 可哀想な姉さんの綺麗な顔と悲しい目が、印象的 今で言うところの毒親だな 家族だと、周りが歪んでることに気づいても、救うことが困難 子供は親を絶対的に信じるからこれまた悲劇を生む ...
神様に赦しを請えば赦されるとでも? 娼婦を狙った殺人鬼を探すジャーナリストの話。 これが実話を基にした話なんてゾッとする。 他の国でも似たようなことを思って、実際に正義とか言って殺人をしている人がいそうな気もするし。
バート・レイノルズ×ハル・ニーダム(『トランザム7000』)によるスタントマン讃歌。終始明るいトーンで繰り広げられるスタントの見本市を楽しむための映画なのでこれといったストーリー性もない。サリー・フィールドは『トランザム7000』に引き続きレイノルズ ...
Amazonの現場はこんな感じなのかなとか思いながら見ました。 家電メーカーではないけど、メーカー勤務なので自分の製品が役に立ったら嬉しいだろうなと思った。 アンナチュラルもMIUも観ていたので、いつものメンバーが出てきてテンション上がりました。
★最近のつぶやき (不定期更新) 4月も後少しですね。 マジで待ち遠しいGW〜 毎日5:30-50には起きているからか、休みの日は昼迄寝てようと思ってるのに何故か早起きのクセがついているのか、自然に早… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results