News

日本軽金属は24日、アルミ板製品の加工賃(ロールマージン)を6月1日出荷分から20%以上引き上げると発表した。収益性の低い特定品種については個別に価格を見直す。アルミ板製品での加工賃の見直しは、2024年2月以来1年4カ月ぶり。
中山製鋼所は24日、角野康治常務取締役(65)が6月17日付で子会社の三星海運社長に就任すると発表した。小久保昌伸社長(67)は退任する。
韓国のPOSCOホールディングスが24日発表した1―3月決算によると、連結純利益は3440億ウォン(350億円、昨年10―12月は7030億ウォンの損失、前年同期は6080億ウォンの利益)と2四半期ぶりに黒字化した。 最新の産業新聞ヘッドラインをいち早くお届け 産業新聞のバックナンバーをPDFで販売 産業新聞に掲載された記事を検索できるサービス 1カ月以上分の紙面PDFをまとめてDVDに ...
アンチモンの最終ユーザーで素材切り替えが離れが検討されている。国際相場は中国輸出規制が発表された昨夏から2・5倍に高騰し、調達難は半年以上に及んで長期化。米中貿易摩擦と中国の事実上の禁輸措置がさらに長引きそうな情勢から、難燃剤用途などで過去に開発済み ...
関東地区の形鋼類市況が弱基調に転化した。市況は2000円方下がり、H形鋼がトン当たり11万8000円(ベースサイズ)どころ、等辺山形鋼、溝形鋼がトン11万6000円どころ(同)となった。値下がりは昨年10月以来半年ぶり。扱い流通は現行の価格帯で下落を ...
JFEスチールは24日、自動車の骨格部材であるリアメンバーをターゲットに超高張力鋼板と冷間プレス成形技術を使った部品ソリューションとして部品点数削減構造に関する技術を開発したと発表した。独自技術を使いながら、従来11部品が必要とされたものを3部品にま ...
いすゞ自動車は24日、鉄鋼製造プロセスでCO2排出量を削減したグリーンスチールをエルフEV(バッテリーEV・小型トラック)をはじめとする量産車と、藤沢工場(神奈川県藤沢市)内で建設中の電動開発実験棟の一部部材として採用することを決めたと発表した。いす ...
ニューヨーク商品取引所(COMEX)とロンドン金属取引所(LME)の銅相場が再び乖離している。現地22日時点で両取引所の値差はトン換算で1400ドルを超えた。米国の銅輸入関税を見据えた買いが戻っているとみられる。こうした動きからアジアの銅マーケットは ...
昭光通商(本社=東京都港区、渡邉健太郎社長)の金属セラミックス本部は、2030年ごろをめどに、リチウムイオン二次電池(LiB)の正極材に用いるアルミ箔表面へ高導電性カーボン層を塗布した「カーボンコート箔」の量産を図る考えだ。電気自動車(EV)の普及拡 ...
プライメタルズテクノロジーズは24日、ベトナム大手鉄鋼メーカーのホアファットから年産100万トンの能力を持つ条鋼連続鋳造機と、年産50万トンの線材圧延ラインを受注したと発表した。タイヤコードやビードワイヤなどの自動車タイヤ用ビード鋼、加工鋼、軸受鋼、 ...
関東地区普通鋼電炉メーカー14事業所による4月の粗鋼生産量は前年同月比3・7%減、前月比2・4%減の31万7500トン前後になる見通しだ。新年度に入ったものの、建設現場の人手不足や資機材価格の高騰などを背景として建築案件が少なく、異形棒鋼や形鋼類の出 ...
世界鉄鋼協会が23日発表した3月の鉄鋼生産実績によると、69カ国の粗鋼生産は1億6610万トンと前年同月比2・9%伸びた。中国が大きく伸びたのが寄与しており、中国以外は7330万トンと0・7%増にとどまった。1―3月の69カ国生産は4億6860万トン ...