News

NTTは18日、ドローンを活用した雷の誘発・誘導実験に世界で初めて成功したと発表した。空間に存在する電界(電場)の強さや分布が時間的に変化する「電界変動」という現象を利用し、特殊な耐雷ケージを搭載したドローンに雷を直撃させる試みだ。従来の避雷針ではカ ...
【シリコンバレー時事】米半導体大手エヌビディアに対し、米政府・議会が厳しい視線を注いでいる。9日には政府が半導体輸出制限を拡充し、16日には下院の特別委員会が人工知能(AI)半導体の輸出について問いただす書簡を送付した。中国が生成AI開発で米国を猛追 ...
富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は、印刷会社の印刷工程の省人化と印刷品質の安定化を実現する国内初の紙さばきロボットシステム「Revoria Kamisa ...
東陽テクニカは、独第三者認証機関の日本法人「テュフ ラインランド ジャパン」と協業して提供している「電気自動車(EV)充電評価サービス」において、5月1日からEV用急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)規格」の高電圧充電(1000V)に対応する。
日本気象協会は、系統用蓄電池を運用する事業者を対象に蓄電池制御支援サービスの提供を始めた。電力取引価格や電力需要の予測データを30分ごとにオンラインで提供する。蓄電池の有効活用を支援し、再生可能エネルギーなどの分散型電源の効率的な利用と電力の安定供給 ...
グンゼは、メディカル事業の成長を加速する新研究開発施設を竣工(しゅんこう)した。この施設は、メディカル事業の次世代製品の開発力強化と効率的な量産立ち上げを目的としており、さらには技術系人財の交流の場を提供し、効率性、快適性、創造性を兼ね備えた職場環境 ...
AIエージェントが進化ディープフェイクなど課題も 人間のように学習し、判断する能力を持つ人工知能(AI=Artificial ...
上新電機は、バンダイナムコグループ4社による「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参画する。プラモデルや鉄道模型などを取り扱う大阪・日本橋のスーパーキッズランド本店には、「ランナー」と呼ばれるプラモデルの枠の部分を回収する専用のBOXを設置している。
NTTソノリティは、26日に大阪フェスティバルホールで開催される「祝祭大狂言会2025」の演目「MANSAIボレロ」において、NTT独自の音響XR技術とPSZ(パーソナライズドサウンドゾーン)技術を搭載した「nwm(ヌーム)」のオープンイヤー型有線耳 ...
きんでんは「マイスター」「エキスパート」の認定式を本店(大阪市北区)で実施した。当日は上坂隆勇社長が新たに認定されたマイスター1人、エキスパート3人に対し、認定証を授与した。
ダイヘンは、8キログラム可搬の6軸垂直多関節ロボット「FD-VC8」を開発した。新製品は従来製品の高い性能を維持しつつ、従来比2倍の可搬重量、8キログラム可搬クラスで最長のリーチを実現した協働ロボット。希望価格(税別)は780万円。5月から受注を開始 ...
IHなど調理実演で盛り上げ パナソニックショップのアンド・スミダ(石川県白山市、隅田一輝社長)では3月8日、9日の2日間、春の大感謝祭を開催した。