News
電波新聞デジタルに掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
TDKは、波長800ナノメートルの光を20ピコ秒(ピコ=1兆分の1)という超高速で検知できる素子「Spin Photo Detector(スピンフォトディテクタ)」を開発し、日本大学と共同で世界で初めて原理実証に成功した。
内閣府が16日発表した2月の機械受注統計(季節調整値)によると、企業の設備投資の先行指標となる民間需要(変動の大きい船舶・電力を除く)の受注額は前月比4.3%増の8947億円だった。プラスは3カ月ぶり。基調判断は「持ち直しの動きが見られる」に据え置い ...
オプテージ(大阪市中央区)は15日、個人向けFTTH(光回線)・エネルギーサービス「eo(イオ)」のリブランディングを実施し、その一環として「eo光テレビ新コース」を開始すると発表した。
自動車評価と調査会社の米ケリー・ブルー・ブック(KBB)によると、米国の2025年第1四半期の電気自動車(EV)販売台数は前年同期比11.4%増の約30万台。同社によると米国のEV販売は各種の障害を乗り越えながら堅実に増え、全自動車販売台数の7.5% ...
ベトナムの自動車メーカーのビンファストは、タクシーやレンタカー事業を運営するベトナム最大手のG7タクシーからEV(電気自動車)899台を受注した。追加受注も見込まれるという。ビンファストは、ベトナムの企業集団ビングループの自動車部門。
【台北ロイター時事】米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)のリサ・スー最高経営責任者(CEO)は15日、台湾積体電路製造(TSMC)のアリゾナ州の新工場で近くCPU(中央演算処理装置)の生産を開始すると述べた。
コメ価格の高騰が収まらない。農林水産省発表の直近の全国スーパーのコメの販売価格(5キログラム当たり)は前年同期の2倍超の4214円。14週連続の値上がりだ。みそなど関連商品にも波及し始めた。
NECは、同社独自開発の生成AI(人工知能)「コトミ」や、人間からの指示がなくても自律的に行動するエージェンティックAIを活用した新たなセキュリティーサービスを2025年度上期から順次市場投入する。セキュリティー専門家の知見を取り込んだAIが、企業の ...
大塚商会は、サイボウズが提供する業務効率化プラットフォーム「kintone(キントーン)」を活用したチケット制サービス「たよれーるkintone伴走支援サービス」に、AI機能を無償で試供できる「kintone AIラボ」対応の支援メニューを追加した。
ミネベアミツミは、フィリピンのセブ工場「セブミツミ ダナオ工場」(ダナオ市)の新工場棟建設に着工した。新棟(14号棟)は、アナログ半導体の後工程生産能力強化を目的に同工場の敷地内に建設するもので、同工場内で最大規模の生産棟となる。
オムロンとコグニザント(米国・ニュージャージー州)は、製造業のイノベーションを推進するワンストップソリューションに向けて、戦略的パートナーシップ契約を締結した。コグニザントの高いITソリューション力とオムロンの高品質な現場データの収集力を融合し、End to Endソリューションの実装、運用、保守を提供する。 独自モデル確立 今回の提携は、オムロンのOT製品(センサー、コントローラー、サーボモー ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results