News
【1BOX 最新カスタムモード #006/TOPY COLOR WHEEL】 商用車といえばビジネスシーンで活躍するクルマだけどコスパの良さやシンプルさがカスタムシーンでも注目。
2024年通年での登録車販売ランキングは、トヨタ・ヤリスが16万6162台(前年比85.5%)で2位、日産ノートが10万1766台(前年比99.3%)で4位にランクイン。2025年2月は、ヤリスが1位、ノートが5位と、直近ではヤリスの強さが際立ってい ...
ポルシェジャパンは1970年代から1980年代初頭のエッセンスを体現したカブリオレ「911 スピリット70」を、全世界で1500台限定で販売する。国内での発表を受けて、2025年4月23日から予約受注が、全国のポルシェ正規販売店においてスタートした。
新型「トヨタ ハリアー」が大幅進化!?「新開発のエンジンとハンマーヘッドデザインを採用か」【スクープ!】 ...
2025年は昭和100年にあたります。そこで日本の自動車史を彩った昭和の名車を振り返ってみましょう。第2回目は“国民車構想”を体現した戦後日本のマイカーの原点、自動車という概念を国民に定着させた立役者、スバル360です。
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日4月27日は、日産自動車初の小型FF車「チェリー」の後継として誕生した「パルサー」の2代目が誕生した日だ。実用性の高いハッチバックとスポーティな“エクサ”のサブネームが付いたクーペは国内外で評価され、ワールドカーとして確固たる地位を築いた。 TEXT:竹村 純(Jun TAKEMURA)/PHOTO:三栄・日産 新型パルサーのすべて ...
バイクでは行けない!? 今回の「徳永茂・旅の写真コレクション」は少し異色なスポットをお届けします。東京湾の横須賀沖に浮かぶ「猿島」。そこは外敵からの防衛施設として明治政府が建造した歴史遺産の要塞跡が残る無人島なのです。
『GENROQ 6月号』は最新スポーツクーペに焦点をあてた「AMAZING COUPE」大特集。ついに復活を遂げたアストンマーティンの12気筒搭載フラッグシップ「ヴァンキッシュ」国内初試乗記やオープン ...
ハイラックスの兄弟車として北米で販売されている「タコマ」を、技ありのフェイスキットで再現できるキットを手掛けたのは、オリジナルパーツはもちろん、海外の有名ブランドを日本に積極的に紹介と、輸入業でも知られるエクスシズルラインだ。キットは前期後期それぞれ ...
データシステムのアイドリングストップコントローラーにN-BOX対応モデル、『ISC436-H』がラインアップ。アイドリングストップ機能を常時OFFにできて、これまでのようなスイッチ操作が不要になる。2025年4月25日より発売。/ データシステム ...
【第7回 Hotsprings in Inafornia #009】 いちオーナーが立ち上げた、“ワーク愛を語り合う”イベント『ホットスプリングス』。 早くも第7回目の開催となり、ワーク自体もオートサロン以上(!?)の展示をするなど強力バックアップ!
王道からちょっと外れた視点でモビリティ業界の今昔を伝えることで知られる自動車コラムニスト・山本晋也さんが、人生2台目のBEV(電気自動車)として「フィアット500e」を購入したという。カタログスペックの一充電走行距離は335kmと、いまどきのBEVと ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results